大きく2つの理由によって、URLやメールアドレスの入力を制限させて頂いております。
・応募率を高めるため(activoをご覧頂いているユーザー様の使いやすさを向上させるため)
・activo経由の応募者を把握させて頂きたいため
応募率を高めるため(activoをご覧頂いているユーザー様の使いやすさを向上させるため)
ユーザーの皆さまが、ストレスなくボランティアやアルバイトを探し、ご応募いただけるよう、activoではサイト内で情報の確認から応募までを完結できる仕組みを大切にしております。
外部サイトへの誘導やメールでの応募は、情報が分散してしまい、「どこから応募すればよいのか分かりづらい」「入力の手間がかかる」といったご不便につながる可能性があります。特に、activo内の応募フォームであれば、自動入力機能で簡単に名前やメールアドレスを入力することができるなど、スムーズなお手続きが可能です。
閲覧していただいている方々にとって使いやすいサイトであるために、募集ページ内にURLやメールアドレスの入力ができない仕様となっております。ご理解頂ければと思います。
activo経由の応募者を把握させて頂きたいため
activoでは、継続的な運営、開発を行うために、フリープランにおける応募者情報の閲覧数に制限を設けさせて頂いております。職員/バイトの募集の場合は、採用に至ってはじめて費用が発生する採用課金プランのサービスとなっております。
この特性上、activo経由での応募者数等の把握が必要となっております。
その他補足
-
募集ページ内にURLを入力されたい理由の中には、「活動参加前にこの資料に目を通して欲しい」「正式な応募は別のフォームで行いたい」というようなものがあるかと思います。これらについては、応募発生後の自動返信メールを設定することができる「自動返信メール機能」のご利用をおすすめ致します。自動返信メールの詳細はこちらをご覧ください。
★activo内のURL(activo.jp)に限り、募集ページ内に記載が可能です。「ボランティアはこちら」「求人はこちら」など募集同士を相互させたい場合にはご活用ください。
- URLやメールアドレス以外にも、特定のキーワードでGoogle検索を呼びかける文言についても禁止をさせて頂いています。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。