2022年5月31日(16:00以降)の寄付募集サービス終了後、継続寄付の管理については、activo上ではなく、決済システム「Stripe(※)」の管理画面から行っていただくこととなります。
(※)Stripeとは、100カ国以上、10万社以上での利用実績がある決済システムです。
寄付募集サービスをご利用のお客様は既にStripeへご登録いただいているため、追加対応なしでStripe管理画面をご利用いただけます。
-
Stripe管理画面へのログイン方法
こちらのログイン画面(https://dashboard.stripe.com/login)よりログインいただけます。
ログイン情報は、寄付募集のご利用開始時にご登録いただいた情報となります。 -
振込先の銀行口座
変更はございません。 -
銀行口座情報の変更方法
これまで通り、Stripe管理画面から可能です。下記手順をご参照ください。
https://support.stripe.com/questions/update-existing-bank-account-information -
銀行口座への振込時期
変更はございません。
入金曜日などはStripeより設定して頂くことが可能です。
詳細はStripeのヘルプページをご覧ください。 -
寄付者様への領収書の発行
これまで通り変更はございません。
寄付者様には領収書が必要な場合は団体様へご連絡をして頂くよう、お伝えしております。
寄付者様より希望がございましたら、ご対応をお願いします。
(領収書の発行についてはこちら) -
決済手数料
Stripe社の決済手数料3.6%のみとなります。
activo経由でなくなるため、activoの手数料は無くなります。 -
寄付者様や寄付金の管理方法
activo画面からは不可となり、Stripe管理画面から実施をお願いします。
Stripeへのログイン後、下記画面をご参照ください。 -
寄付者様へはどのような案内がされているか?
団体様と同様、activo上での寄付募集サービスの終了について別途ご連絡しております。
また、継続寄付については自動継続となる旨、解約の必要がある場合は団体様へ直接ご連絡いただく旨についても、合わせてご案内しております。 -
継続寄付の解約の手続き方法
Stripe管理画面上から実施をお願いします。
下記の「サブスクリプション」画面から該当の継続寄付を選択いただき、「サブスクリプションのキャンセル」を選択ください。
https://dashboard.stripe.com/subscriptionsまた、必要に応じてStripeのヘルプページもご参照ください。
https://support.stripe.com/questions/how-to-pause-or-cancel-subscriptions -
退会方法
Stripe管理画面から退会が可能です。下記手順をご参照ください。
https://support.stripe.com/questions/close-a-stripe-account
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。